■Back ■Next ■Home

2017/6/17(土)

カヤック出撃。狙いは明確に定めていないが、夏の回遊魚とか根魚とか。小魚釣れたら餌にして大物狙い、それまでは和製ルアー巻いてみよう。
真鶴方面へ4時出発の5時着。割と睡眠もたっぷりととれ、天気も良い。ワクワクしてくる。 同僚二人は既に準備をおおむね終えており、5時半には出発していた。

カヤック組み立て釣り具準備して、6時過ぎに出航。
だが、前半はかなりパッとしない。一番下にルアーをつけて、その途中にサビキをつけた仕掛けを上げ下げするが、サビキ側に時折小サバが食いつく。それを生き餌にして、大物を狙うも、アタリは全くなく、サバが脱走したり、そのままおやつれになったり。 確保したサバを生き餌に使い続けるか、晩飯のオカズの足しにしようか迷ったまま、朝のチャンスタイムは終了。
10時過ぎ、潮も止まったし休憩を兼ねてアオイソメでも買いに行こうかと帰港する。

それを見て、同僚も戻ってきた。彼にはやたらと良い日で、深場で大物釣ったと見せてくれた。
ノドグロ(アカムツ)のでかいやつとキンメ。カヤックで深場を攻める人ってそんなに多くないんじゃないかと思うが、超高級魚、最高の釣果である。

自慢するだけでなく、エサを分けてくれた。浅場でカサゴ類も良く釣れるらしい。 アオイソ買ってもたぶん全部消費しないだろうし、勝ち馬に乗じるみたいでありがたい。

これで流れが変わったのか、多少は釣れるようになる。ベラ、あまり大きくないカサゴと来て、インチクでハタが釣れた。

再び潮が動き出し、潮目を狙うと小魚が逃げまどっている。水中を見るとワカシ(ブリの子供)が乱舞している。 たくさんいるのでいくらでも釣れそうなものだが、これが釣れない。ルアーを投げると追っかけて来るが、見切られているのか捕食できないのか、全然引っかからない。
同僚二人はそれでも数尾上げたようだが、青物は一尾も攻略できないまま群れは少なくなる。

僕にとって今日一番の大物は唐突にやってくる。
コツンと小さなアタリがあり、巻き上げるとなんか重い。大して引かずに水面に顔を出したのはマゴチ。こりゃあ逃がさんぞとアタフタたも網準備すると、ようやく抵抗を始めたが、今更暴れても遅いぞ。高級魚ゲット。
生き餌だとかルアーで釣るイメージだが、サバの切り身でも釣れるのね。

14時過ぎにあがる。天候に全く不安が無く、漕いでいるだけでも気持ちいい日に、そこそこの釣果。こんな日ばかりだと幸せだ。


本日の釣果。マゴチ様。


カサゴ2尾にハタ1尾。


雑魚のたぐいは子サバとベラ。


もらいもの。K氏は最大の釣果、ノドグロ様を譲ってくれた。しばらく忙しくなって食べられないらしい。
取れたて、釣りもの、キロオーバーなので、確かに市場で買っても1万円くらいするかも。


ワカシも呉れた。あんまり人気ないみたいだが、けっこう美味しかった。


M氏はシロムツくれた。

渋滞やら買い物やらで18時半ごろ帰宅。どうせ釣れないだろうし、釣れたとしてもすぐに料理するのも大変だからと伝えておいたら、洋風のディナーが用意されていた。


今日の釣果からは、とりあえずすぐに塩焼きにできるの2尾提供。ベラはカヤックだとそこそこのサイズ釣れること多いし、塩焼きは結構旨いと思うが、皆あまり持って帰らないよな。持って帰らないから釣れるのかもしれないが。

フォアグラは、今回は妻が焼いてくれた。ソースは、やたらと甘酸っぱくすると良いとアドバイスすると、フォアグラの残り汁に母島のジャムを煮詰める。そういうのが素晴らしく合う。


肝、白子の類も臭みがなく好評。

父の日のプレゼントくれた。
こういうの貰うのって嬉しいものなんだなぁ。
いつの間にか、絵も随分上手になっている。

2017/6/18(日)

昨日から息子が発熱しているようだが、38度程度の熱では子供は遊びたがるし、食欲も落ちない。どう見ても心配には値しない。
かと思っていたら、娘の方にも手足口病の症状が。こちらも風邪程度の病状すらなく、すぐに治るだろうが、明日の保育参観が成立するかが問題。とりあえず医者の許可はもらいに行く。

そんな状態なので、特に無理はせず、釣りの片づけしながらゆっくり過ごす日曜日。


ノドグロは、富山のすし屋で食べた炙ったやつを真似してみる。脂がのっていて相性良いと思う。 ホームセンターで衝動買いしたガスバーナーが早速役に立った。
野菜も案外家庭菜園で育てたやつを食べられている。目指せ半農半漁。


サバとイナダ1.5尾はハンバーグ的なものを作る。もっと練りこんだほうが良いと父から言われた。 すり鉢じゃ大変だし、ミキサーじゃあまり混ざらなかった。フードプロセッサー必要か。


サラダは四歳児が盛り付けしてくれた。僕より上手だと思う。

2017/6/19(月)

会社休んで保育参観へ。 子供たちの体調は万全ではないが、まぁ休ませるほどではない。

娘の四歳児クラスを半日見学。教室の片隅で座っていると、子供たちは終始ニコニコと笑いかけてくれる。ここまで歓待される経験は滅多にないと思う。

保育園は幼稚園と省庁の管轄が違い、教育機関では無いらしいが、四歳児クラスともなると実態は小学校に近くなってきているよな。 勉強教えているわけではないが、9時から昼前までの3時間弱で、音楽、図工、体育に相当するようなことが次々と展開されていた。
絵本読んでもらっていたから、国語も入っているか。小さい保育園で、村の小学校みたいで微笑ましい。

うちの子も、家でワガママいっているよりもずいぶんしっかりしているようだ。チビはチビで、集団の人間関係をちゃんと認識して生きているのだろう。 先生たちも、限りなく優しさと、規律を守らないところはちゃんと厳しくする態度を両立させており、親として頭が下がるのみである。

天気が良ければ毎日公園に行っているのは知っていたが、移動時間混みで1時間程度。ずいぶん集中して、短時間で遊んでいるような気がしたが、考えてみれば小学生の体育だってそんなものか。
ドロケイや氷おにに混ぜてもらって、どちらかというとこっちが遊んでもらった感じだ。この年代だと1歳の年齢差が決定的に運動能力の差がつく。
5歳児のクラスは、何とか顔と名前が一致する程度にしかわからない子もいるが、そんな子たちも親しく接してくれて、大変楽しい半日だった。


ハタとカサゴを丸蒸して中華風のタレかける。でかい蒸し器と専用の調味料さえあれば、それほど技が無くても香港の本場料理が案外簡単に真似で来てしまう。白身魚の調理法として大変すぐれた料理だと思うが、骨がとんがっているのは子供向きではないかも。

2017/6/20(火)


高級料亭みたいな刺身だ。
我が家は日本酒の質でも余程の料亭にもそう引けをとっていないと思うが、よほどの高級料亭って行ったことないから実態は不明。

2017/6/21(水)

試作機を壊す試験を行なう装置を作っている途中で、試作機が壊れる。何度も。
壊すこと自体が目的であれば、手間が省けて喜ぶべき状態だが、そういうわけでも ない。

耐久試験にかけるとどのように壊れるか、あるいは壊れないかを見たいのに、その 前に壊れてしまっては前に進めない。 一度故障すると、直すのに時間がかかる。何が原因で壊れたかを探んなきゃいけな いし、足りない部品を他の試作機からぶんどったりするので、普通に組み立てると きの10倍くらいは時間がかかる。

一歩進んで、そこから20歩くらい後退。また元に戻るまでに歩いている時間のほ うが圧倒的に長く、なかなか前に進めない。

2017/6/22(木)

2017/6/23(金)


■Back ■Next ■Home