我が娘と会うのは三度目。病院外で会うのは初めてだ。
妻の乳もよく出るようで、我が娘も食欲旺盛。手をジタバタさせながら、よく泣き、よく眠り、よく排泄し、よく飲んでいる。
主に使いこなしている機能としてはそんな感じ。目は見えているみたいだし、耳は聞こえているみたいだが、それぞれ、まだ使い方覚えようとしている最中なんじゃなかろうか。ファームウェア作ってる途中だ。
生まれたての子供でも個人差ってけっこう大きく、一ヶ月半先に産まれた姪っ子(今週はもう自宅に帰っていたが)とは、声も泣き声も仕草も、けっこうちがう。
まぁとにかく、すくすくと成長してくれそうな感じで頼もしい。
妻を預けているお礼も兼ねて、久しぶりに市場で買い出し。 タコとカワハギが食べたいというので買ってきた。
カワハギはもうすっかりう大衆魚ではないお値段だが、活き締めされた型の良い奴。長崎産だったか大分産だったか。捌いても大きくきれいな肝を有しており、期待が高まる。
口に入れればその期待は確信に変わる。肝は甘く、身もトロッとしており大変おいしい。
タコは、国産の物を見かけることが少なくなったように思うが、これは千葉産だったかな。 味が濃い感じがして、けっこう喜ばれた。
いつも出していただいている地元の銘酒「花の舞」もなかなか美味しいお酒だが、持参した「一喜」の香りの高さはすごい。シロップとか、果物ジュースを連想させるような感じで、けっこうすぐに無くなった。一升瓶持って行ったら危険だったな。
節分だ。季節の変わりだ。
「今日のごはん」も9年目に入った。ということで、昨年一年間の活動を振り返ってみようか。
●家庭
1/15 食器棚導入
3/17 畳張り替え
3/31 ふすま張り替え
5/26 キッチンリフォーム
7/1 パソコン棚導入
7/29 網戸導入
吊り棚作成済、押し入れのレイアウト変更済 細かい整理は作業中
5月ごろ妊娠発覚
昨年の目標は、「結婚生活の礎を築く」ということだったので、結構力を入れた。
家のレイアウト変更も、目標の8割くらいはできたし、何よりも子供ができたのは大きな戦果だ。
「恋人契約制度」からの流れをうけた家族会議も、定期的とはいかないが、何度か開催し、有効に機能している。良い1年目を送れたんじゃないかと思う。
●船
3/20 試運転
4/7 花見
4/15 花見
5/13 釣りクルーズ ごまさば
5/26 クルーズ
6/24 釣り 坊主
7/28 釣り 坊主
8/11 花火クルーズ
9/29 釣り あじ
10/7 カヤック 檜原湖
11/11 三浦海岸カヤック釣り
船9回 カヤック2回。
回数はまぁまぁ乗ったな。魚は全然釣れなかったが。船のトラブルは少なく、大冒険はしなかったものの、順調だったと思う。
今年はもうちょっと回数増やし、いろんな人乗せていこう。船に泊まって宴会とかもいいんじゃないかと思う。
カヤック釣りは、可能性を感じさせるジャンル。一人で行くときは船運転するよりもカヤックの方が楽しい気がする。
●山
年越し 硫黄、天狗
3/25 杓子山日帰り
4/28 仙丈ケ岳、甲斐駒、アサヨ峰
5/12 沢登り マスキ嵐沢
6/2 御蔵島・雄山
9/15 沢登り 東沢(妊婦は留守番)
10/8 吾妻山
12/23 蓼科、大菩薩
年越し 鍋割山
沢2回、雪山3回、日帰り3回。例年に比べれば少ないが、手応えのあるコースと、のんびり歩くコースと、半々くらいでちょうどいい感じ。
沢の一回を抜かして妊婦も登っている。4月5月はまだ妊娠が発覚していなかったが、実は結構なところに胎児運んでいたようだ。
●宴会
1/14 ホームパーティ
1/21 達磨山
2/11 日本酒研究会
3/10 八丈島断念慰労会
4/8 お花見
6/16 日本酒研究会
8/18 夏の花火宴会
10/20 秋の花火宴会
ホームパーティ8回開催。妻が妊娠しても、それほどペースを落としていない。
さすがに出産直前は開けなくなってきたが、今年は新生児が居てもなるべくペースが落ちないようにしたいところだ。周囲の皆さんにも、遠慮しないで遊びに来て欲しい。
●島
2/25 さぬきうどん+瀬戸内本島
6/2 御蔵島イルカ
7/14 新島
今年はあまりいろんな島に行かなかったが、まぁ仕方がない。
妻は以前から御蔵島に行きたがっていたので、出産準備に入る前の駆け込みでいけてよかった。
長期計画的には、御蔵島計画終了後に妊娠する予定だったが、そりゃあ多少の誤差はでる。
●そのほか旅行等
3/2 安田家スキー
4/1 南房サイクリング
4/21 東北ボランティア
5/5 三浦半島サイクリング
5/21 金環日食
6/23 うなぎ+江の島日帰り
7/22 観劇
8/16 下田海水浴
10/6 裏磐梯キャンプ
11/18 水族館
12月 達磨山
特に前半はいろいろチャレンジできた気がする。後半は妊婦でもできることを探索していった感じ。今までやらなかったスタイルに、ちょっとずつ手を広げられていければ良い。
今年は、乳幼児がいるので、何しろそれを育てることが第一優先だろう。 あとは、乳幼児と一緒に楽しめることを見つけていけるかというのがテーマになるのかな。 冒険要素が強い遊びは、さすがに夫婦一緒はしばらく難しくても、継続する。量は減らして質を高める方向になるだろう。
晩ごはんをご馳走になって帰宅。
昨日のタコの残り(何しろ巨大なタコの半身を買った)を、お義母さんが圧力鍋で柔らか煮にしてくれた。
乾物入れの、いつからあるんだかわからないソーメン。
トマトやらごま油やらチリソースやらと和えて、ビーフンっぽい料理にしてみた。けっこういける。
会社帰りに元同居人の家に寄ったら、晩御飯をご馳走になった。
妻の出産ビデオを見せる。人間は不思議だ、という感覚は伝わったみたいだ。
本日は午前中に休暇を取って、マリーナ行って船検を受けてきた。
先日、がんばって修理した甲斐があり、警笛も無事パス。まぁ大したチェックではないのだが。
船関係で、いろいろとお役人さんのお世話になるが、全般的に優しく友好的な人が多い気がする。
今まで僕の船は、「限定沿海」ということで房総半島、御蔵島、御前崎あたりを囲むエリアが航行範囲だった。(よく聞かれるが、航行区域に制限のない一級免許があっても、船自体がどこまででも行けるわけではない。制度上行けたとしても、実力が伴っていないので難しいけど)
が、制度を変更したという噂を聞いたことがあって、そのことについて質問してみたら、どうもこの機会に申請すれば、ずいぶん簡単に航行範囲を広げられるらしい。双眼鏡や港湾部の船着き場を欠いた地図は手元にある。必要な法定備品を一個買い、それを報告すればいいだけのようで、せっかくだから申請してみるか。
なんだかダラダラと特許書いている。気合い入れれば2,3日でかけそうだとは思うのだ
が、1週間くらいかけている。やる気の問題だな。
特許をたくさん書くことで有名だった元上司が、特許を効率的に書く秘訣は「気合いしかない」と言っていたが、その通りだと思う。進捗具合は、時間に比例すると言うよりは、書こうという意志に比例する。
明日は登山へ行こうと思っている。
せっかくの新月なので、会社帰りにヨドバシカメラよって、小型赤道儀を購入。ネットを見てるとビクセンのポラリエのほうが評判が良いようだが、軽さと値段を重視してサイトロンのナノトラッカーというのにした。製品の性格上、軽さは何しろ重要だ。
昔自作したものと同じようなコンセプトなのが悔しいところだが、さすがに製品のほうが信頼感がずっと高いだろう。けっこうコンパクトでいい感じだ。