■Back ■Next ■Home

2011/5/28(土)

富士山へ雪訓に行くのは、大雨なので中止。家から一歩も出ず、旅行計画と調査に費やした。

晩飯は安売りのいわし。今日中に食わねばならないとのことなので、ひとり2尾。

2011/5/29(日)

誕生日とは、良いレストランに食べに行くイベントらしい。
美味いものが食べたければ、駅前の中華料理屋に勝るところを見つけるのは至難だと思うが、それでは特別感が足りないという。まぁ分からないでもない。

特別感と美味しさを両立させられそうなところとして、神楽坂のイタリア料理屋さんを見つけてきた。 「LASTRICATO」というお店。

野菜が売りのお店らしいが、確かにシャッキリとよい歯ごたえ、香りを残しながらの火加減で料理している印象。技巧的な料理、派手な料理というより、一つ一つを丁寧にしっかり料理している感じだったな。神楽坂にまた一つお気に入りのお店ができた。ワインもとても良かった。


パスタがとても良かった。店の看板メニューらしい。


ラザニアもうまかったが、わが家のラザニアも負けていないな。

2011/5/30(月)

2011/5/31(火)

今日から社外研修受講。1日中座学、学生に戻ったような生活だ。
帰り道、誕生日プレゼントとしてクライミングシューズを買ってもらった。

2011/6/1(水)

妻の大学時代の友人たちと、彼女らが学生時代に良くいっていたという駅前の飲み屋さんへ。
一人が昔バイトしていたということで、店長がずいぶんとサービスしてくれた。 冷製おでんがとても美味しかった。

我が妻は、学生時代からまんが的キャラクターとして周囲に扱われていたようだが、たぶんこの子はずっとそうなのだろう。今更驚くにはあたらない。

2011/6/2(木)

今受講している社外研修は、同じ部署からも何人か来ている。 そのメンバーで飲みにいった。
一軒目は何故かフランス料理。イタリア料理屋に囲まれた界隈で、客足はあまりなかった。

二軒目は宮益坂のアジア料理。入店してみたら、意外と本格的にアジアな感じ。タイ風なのかな。活気にあふれる店内で好印象。

2011/6/3(金)

光学分野のさまざまな学問を、一つの分野につき数時間でレビューする日々が続いている。 理論体系がしっかりと確立された分野やら、昨日今日生まれた定義しにくいような学問やら、まぁいろいろな世界がある。

そこで思うのは、それぞれの学問の歴史の短さというか、科学の進展具合の凄まじさだな。
光学を代表とするほとんどの科学は、だいたいニュートンのころに始まっている。400年くらい前になるのかな。そして、20世紀になってまた進展のスピードが加速する。

だから各分野は長いもので400年くらい、短いもので戦後くらいから。 その数十年〜数百年の間で、全人類の人口は桁がいくつか変わっているだろう。 科学の進展と人類の発展は、明らかに対応している。

十年、二十年くらいの間の科学技術の進展量は、なんとなく想像できる。10年前、20年前と現在を比較してみれば良いだろう。 となると、自分たちが老人になるころの世界は、また随分と変わっているのだろう。どう変わるのかは、想像しかできないが。


にほんブログ村 アウトドアブログへ   にほんブログ村 料理ブログへ
■Back ■Next ■Home