■Back ■Next ■Home

2011/5/9(月)

以前教わったシイタケの焼き方を試してみる。 始めにヒダを下にして焼き、ひっくりかえしてヒダに醤油たらして焼く、というもの。たしかにすげーうまかった。

2011/5/10(火)

あれ?新妻は今日も飲み屋いくのか。
仕方ない。かなり美味しくできたラム肉は独り占めさせてもらうか。

2011/5/11(水)

プラスチック成型の研修で金型を分解。
ものすごい精度で多重嵌合を強引に成り立たせていると思えば、部品同士の位置ぎめをボルト固定で大雑把にしてあったり。高精度なのか低精度なのかよく分からないところがある。

日本の精密産業を支えて来た非常に重要な技術で、いろんなノウハウの積み重ねのはずだが、現場の力業で成り立たせているのだろうか。
なんか、まだ改善できそうな余地を感じた。

2011/5/12(木)

今日も研修。場所は家から通えるギリギリの距離なので、6時に家を出ねばならない。寝坊しそうになったが駅までダッシュして間に合った。

生産工場の大型設備を扱う訳だが、このご時勢だと省エネ駆動しているかどうかが気になる。
そういう視点で見直すと、たぶんこういう設備って省エネの意識ってあんまり無さそうだな。生産効率とか、寸法精度とかをギリギリまで上げなくちゃいけないから、電力減らす発想はあんまりないと思う。電気代に換算すれば微々たるものだろう。 プラスチック溶かしたり冷やしたりするには、エネルギー源にはたぶん電力でやっているのだろうが、そりゃ制御性の良さを求めればそれが最も合理的な選択だ。

今後はどうなるか分からないが、エネルギー需要が逼迫してくれば、熱源には別のエネルギーを使い、制御のみを電力使用という形はあり得るだろう。 作業員が気をつけない項目がひとつ増えて、面倒にはなるだろうが、まぁ慣れの問題だ。今は電気代安いからそんなことする必要ないが、資源枯渇とエネルギー需要の増大が進めば、いろいろなところの設計思想は変わってくる。
世の中、思想を変えれば効率化できるエネルギー消費ってけっこうたくさんあるんじゃないかと思っている。

2011/5/13(金)


にほんブログ村 アウトドアブログへ   にほんブログ村 料理ブログへ
■Back ■Next ■Home